ブログblog
黒帯
2018年03月11日
☆8年間、厳しいウチの道場で頑張って来た2人が中学生になるのを機に道場を離れ、学業、部活、塾に力を入れる事になった。
昇級審査会のあと、これまで関わって来た後輩たち皆んなと食事をしながら「お別れ会」^_^。
1人は3月末、1人4月末で一旦道場を離れる。1人は今回の昇級審査を受審して、1人は稽古として参加した。
ちょうど昇級審査会で皆んなが集まるので、その機会を活用しての「お別れ会」。
道場を始めて17年半になるけど、タイミング良く「お別れ会」をやれたのは今回が初めて。
中学生になって色々な事に興味を持つべきであるし、空手よりも優先的に時間を割かなければならない事が出て来るので仕方がない。
ただ、3級の緑帯まで這い上がって来て、「黒帯」という「頂」が見えて来た時にやめてしまうので、「道場に置き忘れた『黒帯』をいつか必ず取りに来い。高校生、大学生、社会人になってからでもいいから、必ず取りに戻れ^_^」と話をして、2人とも笑顔で「押忍^_^!」と約束していた^_^。
実際に戻って来ると私は思っていない。しかし、そういう気持ちで道場を離れることは凄く大切なのだ。
そういう「思い」でいないと、これまでの積み重ねた「努力」を忘れて、8年間頑張って来たことが無駄になる場合が多々あるからだ。
いつかまたどこかで再会した時に、「押忍!師範^_^!」と言って、声を掛けて来てくれるのを楽しみにしたいと思う^_^。
2人とも8年間、良く頑張りました^_^!
ウチの道場で頑張ってくれて、ありがとう^_^!
押忍!
bujutsudaishizen.com
#空手 #鍛錬 #鍛える #学ぶ #精神 #肉体 #向上 #成長 #道場 #武術 #武道 #感性 #錬磨 #磨く #一生懸命